fc2ブログ
過去、現在の音楽について発掘したりしなかったり。私の好きな音楽をつらつらと書いてます。
なんだかんだで今週末は tieemo


HUSKING BEE ALBUM



アーティストのことばかり目がいって、交通手段とかロッカーどうなんのとか全然調べてない!ダイジョウブかいな!(((( ;゚д゚))))アワワワワ


それにしてもゲットアップとハスキンさんか。


楽しみであることに変わりないが、反面どうなのかな?と思う面も正直ある。
それは彼らの紡ぎ出す音にどハマりしすぎてでんぐり返しをくり返してた当時との比較。
バンドの今は、そして自分の今は。


ある人は冗談半分に「どっちのバンドも劣化してないといいね」と言った。


極端な言葉だな。そう思いつつも少なからずドキッとしている自分もいる。
「劣化」という言葉の刃(やいば)が刺さる先は自分。


さて自分の音楽的感性は劣化していないかと。


その答えは、おそらくライブに望む自分の姿勢にある。


ハスキンとゲットアップだけを昔を懐かしむように追うのか。
それとも他バンドとの新しい出会いも含め


フェスをまるごと楽しんでやろう!という気概。


前ノメリ感を出せるか。にね。


当日は頑張って起きてグッドモーニングアメリカからしっかり見ないと。
八王子のバンドみたいだしね!(・∀・)


PUT ON FRESH PAINTPUT ON FRESH PAINT
(1998/10/07)
HUSKING BEE

商品詳細を見る


久しぶりに聞くと一周して全てが新鮮という事実。
スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

ここ数日 tieemo 関連の書き込みが続いたので今日は別の方向で...


Shout Out Loudsはスウェーデンはストックホルム出身のバンド。


ポップなギターのリフと、情感を揺さぶる刹那メロディーが秀逸だ。





ちなみに彼ら。


過去に、10個限定で「氷のレコードを作るキット」がついてくるボックスセットを発売したことがあるんだとか。


シングルカットした曲タイトル("Blue Ice")にちなんでやったそうで、シリコンの型に水を入れてフリーザーで6時間凍らせると、普通のレコードプレイヤーで再生できたそうです。


うーむ。色々面白いこと思いつくもんだなー。


OpticaOptica
(2013/02/26)
Shout Out Louds

商品詳細を見る



これは普通のCDなのでダイジョウブ!
tieemo 2日目に出演する cinema staff


私個人は10日に用事があるため参加しないが、正直彼らは(ミーハーだとは思いつつも)見たかった。


この曲を最初に聞いたとき Moon Child の Escape を想起したのは私が昭和の男だから。というワケではないことを願いたい。





great escapegreat escape
(2013/08/21)
cinema staff

商品詳細を見る


色気のあるバンドは何気に好きです。
悩んだ末に tieemo は初日に行くことにした。


決め手はトリ前の HUSKING BEE の存在だ。


ゲットアップさんの傑作は 2nd Album であることは間違いない。


しかし、それでも。ソロ活動、大胆なメンバーチェンジを経て今に至るハスキンの現在地をこの目で、耳で確認したいとの衝動に強く駆られたのだ。


tieemo のオフィシャルによるとハスキンさんは 1st Album「GRIP」、そして2nd Album 「Put On Fresh Paint」中心のセットリストだという。


あの頃と違うメンバーで、そして幾多の経験を積んできた彼らが、かつての自分達の曲をどう演奏するのか。


心底楽しみでしょうがない。のである。






GRIPGRIP
(2000/02/23)
HUSKING BEE

商品詳細を見る



WALK とかやられたらおじさん泣いてしまうかもしれまへん。
埼玉は所沢航空公園にて 11/9(土)~10(日)、野外音楽フェス tieemo が開催される。


同フェスは両日とも The Get Up Kids がトリをつとめ、初日は 1st、2日目を 2nd アルバムを中心にしたセットリストで出演するとのこと。


両日参加できれば迷うことはないが参加予定はあくまで1日だけなので、好みのアルバムで決めるか。それともトリ以外の出演者で決めるか。


大いに悩むところだ。





ま、コイツで拳突き上げたいという衝動にかなり惹かれてはいるんだけどね。


Something to Write Home About: 10th Anniversary EdSomething to Write Home About: 10th Anniversary Ed
(2009/09/08)
Get Up Kids

商品詳細を見る



プロフィール

ANTiPOPS

Author:ANTiPOPS
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR